「ブログには絵文字使っちゃダメなんですよ」
えっ、えっ、えっーーー、絵文字は化けるのーー
知らなんだナウ
ギャー(ギャートルズの岩文字)
「ほぉー」(うちの親父風)
様々な感情が湧き出てまいりました。
あと、「すごいね、物持ちの良さ。地球最後のカセットテープは君の家にある」ってコメントも頂戴しやした
なっ、なっ、なーんと(絵文字は使わないのよ)
私の部屋には、ご紹介した『おもちゃの缶詰め』の上に、まだ封も開けてないカセットテープの買い置きが4本、その左横にはフロッピーディスクも数枚置いてございます。
すべてお見通しなのね。
でも、セリフ覚えるには、カセットテープは是非とも必要なのナウ。
台本読むだけでは、もう覚えられへん・・。
四十半ば、青山です。
さて、前置きが長くなりましたが、本題に。
カメラや内視鏡などのメーカーであるO社で、長年の損失隠しがあったとして、テレビでもニュースで流れてます。
で、そのニュースで、よく英国人の元社長が出てるのですが、実はお顔が私なんです。いや、先方はイギリスの方なんですが、元社長なんですが、私は課長補佐なんですが、先方はそもそも今回の不透明な資金の流れを内部で指摘したような方なのですが、本当にお顔は私・・。
最初、職場の人に言われて半信半疑だったのだが、その日の夜にニュースを見て本人がビックリ。
こんなこと、あるのかー。
ほんまに、青山じゃん。
その後も何回もテレビで会ったが、中でもあるインタビューを受けてるシーンは本当に衝撃。
しかも、テレビの中の私はきっと英語を話してます。この前なんか、記者クラブで質疑応答をやってました。あの記者クラブに私が座ってました。顔は私、でも英語・・。
不思議や・・。
オレ、あんなに英語を話せるんか・・。
北海道にいる元職場の上司が「実に似ている」と言っていたという噂がとどきました。私としては「へえー」(トリビア)だったのですが、昨日の劇団忘年会でも、遂に一部の劇団員からも「似てる」との指摘を受けました。
で、ブログに書いてるナウ。
みなさま、ニュースで流れてるうちにご覧ください。
まだ当方のお芝居をご覧になったことのない方、劇場にお越しいただく機会がございましたら、比較してみてやってくださいませ。
あえて写真添付しませぬ。
せっかくなので、テレビで会ってほしーの。
よろしくお願い申しあげます。
青山
はずれだった。
甘くないな。