2013年03月23日
2013年03月07日
はる〜♪
春ですね。
いやはやほんとにあったかい。
外はぽかぽか、鼻はむずむず、そんなこんなの桂です。
さて、めでたく発表されましたよ公演情報!
待望の四夜原台本なのです。
あれ、6年前にも見たことが…?
いえいえ、単なる再演じゃありませんよ〜
タイトルも中身もキャストも一新!
これぞな2劇ワールドをお見せいたしますっ!!
新入生もそうでない方も、とにかくみなさま大歓迎でございます〜
さてさて、写真は先日の稽古にて座長が差し入れてくれた饅頭。
ひな祭りだったのでした!
余談ですが、先日知人から、ひな祭りは女の子のお祭りなんやから女子力アップの日なのだと言われました。
何をするにもじょしりょくじょしりょく。。。こわい。
いやはやほんとにあったかい。
外はぽかぽか、鼻はむずむず、そんなこんなの桂です。
さて、めでたく発表されましたよ公演情報!
待望の四夜原台本なのです。
あれ、6年前にも見たことが…?
いえいえ、単なる再演じゃありませんよ〜
タイトルも中身もキャストも一新!
これぞな2劇ワールドをお見せいたしますっ!!
新入生もそうでない方も、とにかくみなさま大歓迎でございます〜
さてさて、写真は先日の稽古にて座長が差し入れてくれた饅頭。
ひな祭りだったのでした!
余談ですが、先日知人から、ひな祭りは女の子のお祭りなんやから女子力アップの日なのだと言われました。
何をするにもじょしりょくじょしりょく。。。こわい。
2013年02月25日
長年に渡る師匠、初登場!
こんにちは〜桂です。
突然ですが、実は2劇、稽古にヨガを取り入れてるんです。
身体の使い方って、演劇ではほんとに重要!
舞台上での演技だけでなく、舞台から降りたあとの身体にも如実に響いてきます。
普段はあんまり意識しにくい「身体への気づき」をうまく引き出してくれる。
それがヨガなのです!
前置きが長くなりましたが、写真はヨガの師匠、かなめ先生!
稽古場ブログでは初登場。
だけど、2劇とのお付き合いはとてもとてーも長いのであります。
(私が2劇に入るよりもずっと前から!)
以前はダンスを、今はヨガを教えてくださっているかなめ先生。
身体への気づきばかりでなく、心に染みるとってもよいコトバまでいただけちゃうんですよ!
迷える心にずきゅーん!!
そんなヨガも、公演稽古のため、少しの間おやすみに入ります。
そろそろ公演情報、アップできそうですよ…むふふ。
突然ですが、実は2劇、稽古にヨガを取り入れてるんです。
身体の使い方って、演劇ではほんとに重要!
舞台上での演技だけでなく、舞台から降りたあとの身体にも如実に響いてきます。
普段はあんまり意識しにくい「身体への気づき」をうまく引き出してくれる。
それがヨガなのです!
前置きが長くなりましたが、写真はヨガの師匠、かなめ先生!
稽古場ブログでは初登場。
だけど、2劇とのお付き合いはとてもとてーも長いのであります。
(私が2劇に入るよりもずっと前から!)
以前はダンスを、今はヨガを教えてくださっているかなめ先生。
身体への気づきばかりでなく、心に染みるとってもよいコトバまでいただけちゃうんですよ!
迷える心にずきゅーん!!
そんなヨガも、公演稽古のため、少しの間おやすみに入ります。
そろそろ公演情報、アップできそうですよ…むふふ。
2013年02月19日
よもやま−2−
なんで芝居やるんだろう…
高校だと大会があるらしい。大学には、大会ないなあ。社会人になって…それでも、芝居…やる?
楽しいからか。そりゃ楽しいさ。好きな奴らと一緒に面白いもの創ろうと一生懸命になって、色々犠牲にして、苦悩して、分かち合って、たくさん笑って、お客さんに観てもらって、終わって、ビール飲んで、何かが報われた気がして、訳もわからずまた笑って…電車に乗って、帰って、何もなくなって、また、いつもの日々に戻って、いく。
芝居が与えてくれる、出会いや、喜び、発散、探求、発見、哀しみ、辛さ、苦さ、高揚、落胆、失敗、成功、そんなん全部副産物…か。
芝居で食ってくつもりもなけりゃ、文化に貢献する気もない。
でも…でもだ。芝居をしたい。
なんで?
10年やってもわからん。わからん、けど、やる。やるさ。
だって…オレニハコレシカナイ。それは嘘だ。他にもあるよ。色々ある。可能性だってある。きっと未来はひらけてる。
じゃあなんで?…だって…だって…理由なんてない、から、か。かな。だから、芝居をやるんだよ。きっと。
ああ、そうだ。好きなんだな。愛だろ、愛。
さっ芝居しよう。
高校だと大会があるらしい。大学には、大会ないなあ。社会人になって…それでも、芝居…やる?
楽しいからか。そりゃ楽しいさ。好きな奴らと一緒に面白いもの創ろうと一生懸命になって、色々犠牲にして、苦悩して、分かち合って、たくさん笑って、お客さんに観てもらって、終わって、ビール飲んで、何かが報われた気がして、訳もわからずまた笑って…電車に乗って、帰って、何もなくなって、また、いつもの日々に戻って、いく。
芝居が与えてくれる、出会いや、喜び、発散、探求、発見、哀しみ、辛さ、苦さ、高揚、落胆、失敗、成功、そんなん全部副産物…か。
芝居で食ってくつもりもなけりゃ、文化に貢献する気もない。
でも…でもだ。芝居をしたい。
なんで?
10年やってもわからん。わからん、けど、やる。やるさ。
だって…オレニハコレシカナイ。それは嘘だ。他にもあるよ。色々ある。可能性だってある。きっと未来はひらけてる。
じゃあなんで?…だって…だって…理由なんてない、から、か。かな。だから、芝居をやるんだよ。きっと。
ああ、そうだ。好きなんだな。愛だろ、愛。
さっ芝居しよう。
2013年02月11日
2013年02月10日
チョコレートの日。
こんにちは〜 桂です!
寒いですね〜(>_<)
私は京都住まいなのですが、昨夜はしんしんと雪が降り積もっておりました。
さて、世間はバレンタインだ何だと騒いでますが、2劇は稽古にいそしむ日々。
春の公演に向けてがしがしと動いております。
とにかくストイックに!
より貪欲に!!
毎回の稽古をより実りあるものにするため、真摯に取り組むべしっ!!!
残念ながら、写真のチョコレートは2劇用ではありません…あしからず(笑)
寒いですね〜(>_<)
私は京都住まいなのですが、昨夜はしんしんと雪が降り積もっておりました。
さて、世間はバレンタインだ何だと騒いでますが、2劇は稽古にいそしむ日々。
春の公演に向けてがしがしと動いております。
とにかくストイックに!
より貪欲に!!
毎回の稽古をより実りあるものにするため、真摯に取り組むべしっ!!!
残念ながら、写真のチョコレートは2劇用ではありません…あしからず(笑)
2013年02月07日
健康第一
やあ、平野です。
芝居において、健康管理も役者の仕事のうち、とゆうことでエコー検査に行って来ました。
まず個室に通され、女の人に「上向けに寝てください」と言われます。素直に寝転がると「上着を胸の上まで上げて、ズボンを下にずらして」です。
ぎこちなくも従っていると、不意にタオルでグイッと上げられ下げられ、終わると部屋の電気を落とし、ほったらかしにされ、彼女は部屋の外へ。
しばらくすると、女医さんが入って来て「両手を額の上で組んで」かなり屈辱的な感じです。
すると、おもむろに温かいローションをお腹へ垂らされます。さらに変な棒でローションまみれのお腹をグリグリ。横向きにされたり、また反対向いたり、されるがまま時間が過ぎ去ります。
やっと終わるとまた別の女の人がローションをタオルで拭いてくれ「着替え終わったら声かけてください」
いや~、結果は良好でした。土日の稽古がんばろう。
芝居において、健康管理も役者の仕事のうち、とゆうことでエコー検査に行って来ました。
まず個室に通され、女の人に「上向けに寝てください」と言われます。素直に寝転がると「上着を胸の上まで上げて、ズボンを下にずらして」です。
ぎこちなくも従っていると、不意にタオルでグイッと上げられ下げられ、終わると部屋の電気を落とし、ほったらかしにされ、彼女は部屋の外へ。
しばらくすると、女医さんが入って来て「両手を額の上で組んで」かなり屈辱的な感じです。
すると、おもむろに温かいローションをお腹へ垂らされます。さらに変な棒でローションまみれのお腹をグリグリ。横向きにされたり、また反対向いたり、されるがまま時間が過ぎ去ります。
やっと終わるとまた別の女の人がローションをタオルで拭いてくれ「着替え終わったら声かけてください」
いや~、結果は良好でした。土日の稽古がんばろう。
2013年01月27日
男は度胸
こんにちは平野です。
昨日の稽古は、「新しい世界への扉を開こう」とゆうことで、とあるお店に行って来ました。ちなみに写真は二人とも男性です。
これで怖いものなしになれました。舞台度胸もバッチリです。
昨日の稽古は、「新しい世界への扉を開こう」とゆうことで、とあるお店に行って来ました。ちなみに写真は二人とも男性です。
これで怖いものなしになれました。舞台度胸もバッチリです。
2013年01月23日
よもやまー1ー
こんにちは平野洋平です。
年が明けてから2劇に復帰しました。そこで8ヶ月ぶりに行った稽古の感想を書いてみたいと思います。
ここ二回の稽古、アップ(またはヨガ)して、発声して、台本読んで、終わり。
…ナンダコレハ?タノシイノカ?ヤルイミアルノカ?
…と正直思ってしまいました。
ダメダメです。改善しなければと痛感しました。
そこで僕の考える、稽古の手の内を明かしてみようと思います。
その差は心構えだ、とゆうことです。
例えば、アップや発声で、ちゃんと自分で目的を持ってやる。自分の身体と対話しながらやる。その日の自分の調子を知る。とか。
台本を読むのも何かを持ち込む、ちゃんと目的意識を持って。セリフ、シーンのことをちゃんと考える。相手の読みをちゃんと受け取り、ちゃんと返す。時々遊ぶ。他人の読みを分析してみる、なぜ面白いのか、どうしたら良くなるのか、何が違和感を生んでいるのか、どういう解釈で読んでいるのか、とか。
そういう心構えが役者を演出をスタッフを育て上げると信じています。
まぁ特に、役者の仕事の八割は脳内作業ですからね。
年が明けてから2劇に復帰しました。そこで8ヶ月ぶりに行った稽古の感想を書いてみたいと思います。
ここ二回の稽古、アップ(またはヨガ)して、発声して、台本読んで、終わり。
…ナンダコレハ?タノシイノカ?ヤルイミアルノカ?
…と正直思ってしまいました。
ダメダメです。改善しなければと痛感しました。
そこで僕の考える、稽古の手の内を明かしてみようと思います。
その差は心構えだ、とゆうことです。
例えば、アップや発声で、ちゃんと自分で目的を持ってやる。自分の身体と対話しながらやる。その日の自分の調子を知る。とか。
台本を読むのも何かを持ち込む、ちゃんと目的意識を持って。セリフ、シーンのことをちゃんと考える。相手の読みをちゃんと受け取り、ちゃんと返す。時々遊ぶ。他人の読みを分析してみる、なぜ面白いのか、どうしたら良くなるのか、何が違和感を生んでいるのか、どういう解釈で読んでいるのか、とか。
そういう心構えが役者を演出をスタッフを育て上げると信じています。
まぁ特に、役者の仕事の八割は脳内作業ですからね。
2013年01月20日
よがざむらい見参!
本日は稽古場に四人のよがざむらいが見参!
迫り来る贅肉と不健康をばっさばっさと切り倒し、次なる公演に向けて研鑽を積んでおります。
さて、本日よがざむらいたちが師匠からいただいた格言。
not パン! but 米!!
この言葉を胸に、鍛え上げた身体で次回公演に臨みますぞ!
かつら
迫り来る贅肉と不健康をばっさばっさと切り倒し、次なる公演に向けて研鑽を積んでおります。
さて、本日よがざむらいたちが師匠からいただいた格言。
not パン! but 米!!
この言葉を胸に、鍛え上げた身体で次回公演に臨みますぞ!
かつら
2013年01月19日
新年のごあいさつ
あ、あ、あ、あけましておめでとうございます! 凡太郎です。
遅すぎる新年のご挨拶を、僕みたいな見習いのおっさん猫にさせるなんて、第2劇場は今年も残酷です。
2013年は公演の予定も色々あるようです。4月、そして秋以降にも。
厳しい稽古が待っています。そして素晴らしい芝居が出来上がることでしょう。僕は寒いので、奈良の原田の実家に引きこもりまっす。しばらく。初舞台、踏めるかな〜。ドキドキや〜。第2劇場は新人も大募集中らしいし、いけるんちゃうかな。うん。
本年も、よろしくお願い申し上げます!
2012年12月23日
bye bye 2012
こんばんは。原田です。
忘年会が終わりました。
盛り上がって良かった〜。
2013年への希望が、いっぱい見えたような気がします!
ほら、だってオヤジたちもこんなに盛り上がってるし。
スマホのカメラに向かって、思いっきりピースしちゃってるし。
今年はお疲れ様でした。バイバイッ!
2012年12月20日
抹茶ロールの装い
いただき物の抹茶ロールケーキ、劇団員たちにはごちそう。
この日のために綿密に準備した抹茶ロールケーキ色のグラデーションに衣装を揃え、有難くいただきます。
うっかり黒いシャツで来てしまった私原田は、乗っかってる黒豆しか食べさせてもらえませんでした……。
若い劇団員たちはストイックすぎるのかもしれません。
もっと気楽に海外へ繰り出さなければ。
そういえば「世界の2劇から」を長らく更新していませんね。(誰か覚えていますか……。)
台湾へ行った人とか、紀伊半島をチャリで一周した人とか、地獄を見た人とか、各地の美味しい話題書いてみませんか?
ほとんど業務連絡になってしまった。反省。
2012年12月04日
めまぐるしく師走
こんばんは。サラリーマン原田です。終電の車内にいます。
季節がまた一つ、進もうとしています。2012年はお終いに近づいています。
第2劇場は、この間、話し合いをしました。これからの予定と色々な見通しを立てました。
かなりいい感じです!
来年は、皆様に様々なエンターテイメントをお観せできます!
来年こそは!
と、宣言してしまって……。
不気味に静かではありましたが、めまぐるしい変化のあった2012年。あとは着々稽古と忘年会。こんなに差し迫らない師走って!芝居したい!たぶん!座長!なんなんですか「指揮」って!このー!劇団指揮!
写真は最近のかさ家での一コマ。SONODと、今年めまぐるしく髪型の変わったKATAさんです。
2012年10月30日
ドラゴン
第2劇場は何やってんだ!とお叱りを受けそうな2012年も、残りあと……2ヶ月!
こんばんは。原田です。最近は相対性理論に夢中です。バンドというより、アインシュタインが見つけたほう。
各々いろんな活動をしていてまとめきれず、言い訳めいたこんなブログを書きます。環境が変わったり、新しいパートナーを見つけたり、失ったり、食べたり飲んだり、とにかく生きることは難しい。そんなことが思われる秋の丑三つ時。カオとカネは天下の回りもの。それらが足りないわたしは、相変わらず約束できない約束に苛まれています。
明るい話題もあります。タイに、自分そっくりの、ほんとうに家族が驚くぐらい瓜二つの、金ぴかの仏像があるそうです。たまに「大仏」と呼ばれていましたが、まさか。初・海外はやっぱりタイやな、と心に決めました。会いたいわ。
写真は、かさ家でいただいたドラゴンフルーツ。次回公演の画策も練っていますが、それよりまずはきちんと暮らしていますということをお伝えします。こんな所でのご報告になって申し訳ございません。
来月、「毛風」という、これまた川上を中心に立ち上げたユニットの公演があります。O.P.P.A.I.が現れるとか。また、ご案内します。
こんばんは。原田です。最近は相対性理論に夢中です。バンドというより、アインシュタインが見つけたほう。
各々いろんな活動をしていてまとめきれず、言い訳めいたこんなブログを書きます。環境が変わったり、新しいパートナーを見つけたり、失ったり、食べたり飲んだり、とにかく生きることは難しい。そんなことが思われる秋の丑三つ時。カオとカネは天下の回りもの。それらが足りないわたしは、相変わらず約束できない約束に苛まれています。
明るい話題もあります。タイに、自分そっくりの、ほんとうに家族が驚くぐらい瓜二つの、金ぴかの仏像があるそうです。たまに「大仏」と呼ばれていましたが、まさか。初・海外はやっぱりタイやな、と心に決めました。会いたいわ。
写真は、かさ家でいただいたドラゴンフルーツ。次回公演の画策も練っていますが、それよりまずはきちんと暮らしていますということをお伝えします。こんな所でのご報告になって申し訳ございません。
来月、「毛風」という、これまた川上を中心に立ち上げたユニットの公演があります。O.P.P.A.I.が現れるとか。また、ご案内します。
2012年08月12日
★☆客演情報☆★
めちゃくちゃおひさしぶりになってしまいました…! 桂です。
もう来週末に押し迫ってきましたが、川上立と桂久美子の出演情報をお知らせしますね!
川上立の主宰する劇団sputnik.さんの公演です。
ある家族と、男たちと、動物たちの、ちょっと不思議な物語。
今の季節にぴったりのお話になってますので、皆さまぜひご来場くださいね~!!
――――――
sputnik. act06『二階に上がって、すぐ左』
作:冬村要
演出:鈴木径一郎
◆出演◆
土屋甫
川上立
今西刑事(人造演劇ユカイダー)
桂久美子(第2劇場)
ナカバシマリナ
繁澤邦明(劇団うんこなまず)
前田ひとみ(HITOMIMI)
森田鮎(劇団うんこなまず)
◆日時◆
2012年
8月18日(土)15時-/19時-
8月19日(日)13時-/17時-
(受付開始、開場は開演の30分前です。)
◆会場◆
MOVE FACTORY
(大阪市営地下鉄谷町線『中崎町』1番出口下車商店街を進み最初の交差を右手。)
◆料金◆
前売:1,800円
当日:2,000円
◆ご予約・お問い合わせ◆
TEL:080-5311-1723
Mail:sputnik.actxx@gmail.com
(上記の連絡先まで、①お名前②フリガナ③ご希望日時④ご予約枚数⑤ご連絡先をお伝えください。)
もう来週末に押し迫ってきましたが、川上立と桂久美子の出演情報をお知らせしますね!
川上立の主宰する劇団sputnik.さんの公演です。
ある家族と、男たちと、動物たちの、ちょっと不思議な物語。
今の季節にぴったりのお話になってますので、皆さまぜひご来場くださいね~!!
――――――
sputnik. act06『二階に上がって、すぐ左』
作:冬村要
演出:鈴木径一郎
◆出演◆
土屋甫
川上立
今西刑事(人造演劇ユカイダー)
桂久美子(第2劇場)
ナカバシマリナ
繁澤邦明(劇団うんこなまず)
前田ひとみ(HITOMIMI)
森田鮎(劇団うんこなまず)
◆日時◆
2012年
8月18日(土)15時-/19時-
8月19日(日)13時-/17時-
(受付開始、開場は開演の30分前です。)
◆会場◆
MOVE FACTORY
(大阪市営地下鉄谷町線『中崎町』1番出口下車商店街を進み最初の交差を右手。)
◆料金◆
前売:1,800円
当日:2,000円
◆ご予約・お問い合わせ◆
TEL:080-5311-1723
Mail:sputnik.actxx@gmail.com
(上記の連絡先まで、①お名前②フリガナ③ご希望日時④ご予約枚数⑤ご連絡先をお伝えください。)
2012年07月15日
no-title
鉄塔たちは山を超え川を渡り、どこまでも行進してゆく。
これは大飯原発からの送電線。
・㈲DNG阿部茂・
これは大飯原発からの送電線。
・㈲DNG阿部茂・
2012年07月12日
第2劇場も
お久しぶりです。原田です。お元気ですか。
しばらく静かに稽古をしたりお酒を飲んだりサボったりしていた第2劇場、いよいよ動きだします。
合宿に行きます。今週末。
はたしてその内容とは、座長阿部茂のメールによると
「 もちろん我々もどこに行くか教えられていない。
大飯原発まで泳いで行けるほど近いキャンプ場。
情報はこれだけです。
集合場所、集合時間、予算、準備するものなども
何一つ知らされていない秘密合宿です。」
と、なんだかミステリーでワクワクします。裏で糸を引いているのは誰なのか!
ともかく、再稼働です。第2劇場も。
しばらく静かに稽古をしたりお酒を飲んだりサボったりしていた第2劇場、いよいよ動きだします。
合宿に行きます。今週末。
はたしてその内容とは、座長阿部茂のメールによると
「 もちろん我々もどこに行くか教えられていない。
大飯原発まで泳いで行けるほど近いキャンプ場。
情報はこれだけです。
集合場所、集合時間、予算、準備するものなども
何一つ知らされていない秘密合宿です。」
と、なんだかミステリーでワクワクします。裏で糸を引いているのは誰なのか!
ともかく、再稼働です。第2劇場も。
2012年04月23日
御礼
新入生歓迎公演「すかった部屋−scattered room−」無事千秋楽を終えることができました!
たくさんのご来場ありがとうございました。
また協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
また協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2012年03月11日
議論白熱!
おはようございます~桂です。
なんだかまた急に寒くなりましたが、季節の変わり目、体調など崩されていませんか?
さてさて、もう昨日になってしまいましたが、『かなこるむ。』を振り返る会が行われました!
公演の振り返りと次回への課題をみんなで情報共有するための大事な会議。
白熱した議論の最後には、座長阿部から訓示!!(写真一枚目)
あれ、でもなんかみんな微妙に聞いてないかも?
打ち上げのあとは有志にてカラオケへ~。
青山さんの美声でケツメイシやファンモンを聞けてかなり嬉しかった桂でした!(レアや~)
なんだかまた急に寒くなりましたが、季節の変わり目、体調など崩されていませんか?
さてさて、もう昨日になってしまいましたが、『かなこるむ。』を振り返る会が行われました!
公演の振り返りと次回への課題をみんなで情報共有するための大事な会議。
白熱した議論の最後には、座長阿部から訓示!!(写真一枚目)
あれ、でもなんかみんな微妙に聞いてないかも?
打ち上げのあとは有志にてカラオケへ~。
青山さんの美声でケツメイシやファンモンを聞けてかなり嬉しかった桂でした!(レアや~)