2009年02月27日

客演紹介その2

客演紹介その1に引き続きまして、今回はその2。
劇団暇だけどステキより、主宰の飯島和敏さんをお迎えいたしました!
常にその強烈な個性で、周囲を笑いの渦へと巻き込んでくれる飯島さん。
それでは、はりきってどうぞ~。

PICT0862.JPG

◆簡単な自己紹介をお願いします!
 群馬県出身
 好きなTV番組:めちゃイケ、タモリ倶楽部
 好きな食べもの:ごはん、みそ汁
 好きなタレント:岡田奈々
 今年のテーマは早寝早起き!

◆2劇に客演されるようになったいきさつは?
 最初は、ウイングフィールドの月曜倶楽部(注:演劇関係者の交流の場)で、
 今回ご一緒している山田、岸本両氏と仲良くなったのが出逢いだったと思います。
 それから阿部さんに発展して、
 『チャムチャムドラッグ』(2002年)に出演させていただきました。
 客演ではありますが、どこかお友達みたいに付き合ってくださるので、
 私の大切なお芝居仲間というか先輩です。
 いろいろなものを観せてくれるので、ありがたい起爆剤ですね。

◆本公演にかける意気込みをどうぞ!
 ひさしぶりにキャラクターの濃い人たちに囲まれて、戸惑いながらやっています。
 2劇ワールドに早く社会復帰することが一番の課題でしょうか。
 これでどれだけ特殊な集団かわかるでしょう。
 意気込みは、その集団にどれだけ馴染めるか。
 そして、肉体的若さをどれだけ取り戻せるかですね。

  ―――飯島さん、ご協力ありがとうございました!

ひらめき『廃業(仮)』のご予約はこちらから、お問い合わせはこちらからどうぞひらめき
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

客演紹介その1

今回の『廃業(仮)』は、主宰・四夜原茂による約一年半ぶりの書き下ろしです。
インパクトのあるタイトルやチラシ。
しかも、テーマとなるのは近年の関西小劇場演劇界・・・?
話題に事欠かない今回の公演ですが、中でも見所のひとつが充実した役者陣!!
最近出ていなかったあんな人やこんな人、
かつての2劇を支えた往年の名優たちが顔をそろえているんです。
フレッシュな若手劇団員と、円熟味を増したベテラン勢との競演に、
どうぞご期待くださいね!!

そしてそして、そんな2劇のキャスト陣に大きな花を添えてくれるのが、
他劇団よりお迎えした客演のお二人。
今回は客演紹介その1ということで、川島むーさんにインタビューいたしました!!

PICT0863.JPG

◆簡単な自己紹介をお願いします!
 こんにちは。お茶祭り企画の川島むーです。
 一人語りの芝居や朗読をしたり、 詩人としてライブに出演したりしています。
 数年前に生活の拠点を横浜に移したのですが、
 お茶祭り企画の拠点は変わらず大阪。
 活動範囲を広げつつ、芝居や朗読、マイムなど、様々な活動を展開しております。

◆2劇にはよく客演していただいていますよね?
 実は、もともと劇団員だったんですよ。
 劇団員時代にも多くの2劇のお芝居に出演しましたが、
 客演としては、『やってもた -LONG GOODBYE-』(1997)、
 『チャムチャムドラッグ』(2002年)、『熊茶花薬店』(2003年)、
 『神様でタルタルソース』(2004年)、『テトラ×テトラ』(2005年)、
 『帰れた?』(2006年)に続いて7本目の出演です。
 OBかつ客演として、2劇にうるさく口出ししております(笑)

◆本公演にかける意気込みをどうぞ!
 客演はたくさんしているんですが、
 今回のキャストさんって実は一緒にやったことのない方が多いんですよ。
 だから、内心ドキドキだったりします。
 とにかく真面目にやりますよ。真面目にしかできませんから(笑)

  ―――川島さん、ご協力ありがとうございました!!

ひらめき『廃業(仮)』のご予約はこちらから、お問い合わせはこちらからどうぞひらめき
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

アドシバ!速報!!

090218_1905~0001.jpg
こんにちは、桂です。
お伝えしていました通り、2/17(火)2劇の面々はアドシバ!に参加いたしました!

結果は・・・
真心さんに惜敗 惨敗どんっ(衝撃)

2劇の繰り出す反則技に次ぐ反則技(!?)
いっしゅん対戦相手の戦意を喪失させたかのように見えたものの、
やっぱりまっすぐな真心さんにはかないませんでしたっっダッシュ(走り出すさま)
いんや~負けるのって悔しいもんですねえ~。

さてさて、写真はアドシバ!にも出演した三人。
『廃業(仮)』では、重要な三人組を演じていますよ。
なんだか非常に微妙なそろい具合ですが、このポーズの意味するところとは!?
『廃業(仮)』ぜひお越しくださいませ!!

ひらめきご予約はこちらから、お問い合わせはこちらからどうぞひらめき

090222_1642~0001.jpg
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

チケット予約フォーム

「廃業(仮)」のチケット予約フォームを設置しました。
「廃業(仮)」は来月、3月13日(金)19時半
             14日(土)15時/19時
             15日(日)13時/17時の開演、

会場は心斎橋のウイングフィールドです。
posted by 㐧2劇場 at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

バレンタインデーでしたね。

200902141805000.jpg
皆様、お久しぶりです。
辻です(・∀・)
稽古場日記書くのなんて何ヵ月ぶりなんだろう。

2がつ14にち。
『廃業(仮)』の稽古、本日も着々と進んでおります。
衣装の候補が登場したり、
台本の続きが出たり、
スタッフ間での打ち合わせが開かれたりと、
1ヶ月後の本番に向けて一同着実に進んでおります。
本番が近づいたこともあり、最近では昼から晩まで稽古しているのですが、半ばに夕食休憩なる時間があります。
今日辻は、稽古場に来る途中で見つけた喫茶店に絶対行こうと思っていたのですが、
いざ行ってみたら見事にシャッターが閉まってました。
昼間は開いてたのに‥‥‥。

ところで、本日はバレンタインデーでしたね。

稽古場にはこんな嬉しい贈り物が。
皆で美味しく戴きました。

糖分をバッチリ補給して、
明日もガッツリ稽古していきます。
posted by 㐧2劇場 at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

DM作業終了!

こんにちは、桂です。
今日は建国記念日。世間はお休みですねえ。

さてさて、早いもので本番までもうすぐ一ヶ月!
ということで、本日の2劇は恒例のDM作業を行いました~。
読んで字のごとく、公演のお知らせの手紙を皆様に発送する作業でございます。
届いてるよー!というお客様はご存じのととと思いますが、
2劇のDMには、チラシの他に「幕の内タケ」という情報誌が同封されております。
出演者へのインタビューや、作家や演出家のお話など、ブログとはまた違った情報をお届けしています。
タケでしか読めない情報も満載ですよ。
今は届いていないけど、今後ぜひ送ってほしい!という方は、お気軽にご連絡くださいませ。
過去の公演のタケについては、公式サイトに掲載しておりますので、ご興味のある方はのぞいてみてくださいね。

多数の方にお送りしますので、発送作業もけっこう大変。
お昼から始めた作業は、夕方近くまでかかってしまったのでした。
数日中にはみなさまのもとへお届けできることと思いますので、どうぞお楽しみにメール
posted by 㐧2劇場 at 20:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

おとはいりまーす。

桂です。
まだまだ寒い日が続いていますねえ。
2劇関係者でも、体調を崩す人がちらほら。
本番が近づいきますと、台本稽古もさることながら、
体調の管理も非常に重要となってきます。
本番まであと一ヶ月ちょっと。
体を壊さぬよう、走り続けたいものです。

さて本日の稽古では、音響オペの河中さんがすばらしい音響効果を入れてくれました!
これまでは少しの小道具のみを使って稽古してきましたが、
やっぱり音響が入ると、役者の気持ちも俄然変わってくるような気がしますね。
同じように、照明が入ったり初めて舞台を使って稽古をしたり、衣装を着用した時などは、
テンションがずどーんと上がっちゃうんです。
お芝居は役者だけで作るものじゃないってことを実感します。

090207_2029~0001.jpg


さて、チラシをご覧になった方はお気づきかと思いますが、
今回は近年の2劇には出ていなかった劇団員が出演いたします。
それから、他劇団より客演の方もお招きしております!
キャストの詳しい情報は近日中にアップしますので、どうぞお楽しみにひらめき
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

闇に惑う

090204_2019~01.jpg
こんにちは、河中です。今回は音響オペを担当します。

今日の稽古では、これまで出た台本の改訂版が。設定が正反対になり、とまどう方々も。しかし新しい台本に変えることを決定して、演出阿部は去っていきました。大幅な変更を命じられた役者二人は、闇夜をまさぐっています…こんなに明るい稽古場で。
今週の土日、改訂版を見せられた他の役者たちは、どのような反応を示すのでしょうか!
posted by 㐧2劇場 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

先週の稽古

こんにちは、新人の荒田です。
先週の土日は「廃業(仮)」の稽古でした。
この公演では、第2劇場、または他劇団で活躍されていたベテランの方がたくさん参加していらっしゃるので、
稽古場がとても刺激的で勉強になります。稽古は基本的に、

ウォーミングアップ → 発声練習 → 基礎稽古 → 台本稽古

と進んでいくのですが、現在私はこの「基礎稽古」というものに大変苦戦しています。
そして今回の指令は、、、
「自己紹介(5分)」
うきゃ!「架空の人物を自由に設定し、自分がその人になったつもりで自己紹介する」って。。。
そーんな、できないですよぉぉぉぉぉー、、
と内心ヒヤヒヤしながら先輩方の発表を聞いてました、が、
皆さんの堂々とした話しっぷりにさらに緊張が増してあまり覚えていません、、
(すみませんっ)
でもエチュードなんかを見ていたら、ベテランの方々は本っ当に面白くて、引出しの多さに驚きます。
こんな方々の中でお芝居ができるのはやっぱりとても嬉しいです。

台本稽古も着々と進んでいきます。最近どんどん色んな人物が登場してきていて楽しいです♪
今は私達自身が今後の展開を心待ちにしていますが、
本番では必ず皆さんに楽しんで頂ける”完成版”をお見せできるよう頑張っていきますので、
ぜひぜひ観に来てくださいね。
posted by 㐧2劇場 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

チラシアップ!

第2劇場の公式ホームページにもアップされましたが、
ブログのサイドバーのほうにもチラシの裏表、
および公演情報をアップいたしました。

今回のチラシは、いつもにも増してインパクト大!
ゲージュツがバクハツしております。
お芝居の内容も、このチラシに負けずにバクハツして行きますよー!!

あらすじなどはこれから少しずつ書いていきたいと思いますので、
どうぞお楽しみに!!
posted by 㐧2劇場 at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

公演情報

第2劇場ホームページ内の公演情報を更新しました。
posted by 㐧2劇場 at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

看板完成!

photo.jpg
こんにちは、高家です。
さて、公演ごとに作っている立て看板、
今回の『廃業(仮)』の看板も完成しました!
ペンキを塗る手が寒さで震えるなか、頑張りました。
写真からでも雰囲気は伝わるでしょうか。
大阪大学豊中キャンパスの一角に設置されてますので、
お近くの方はどうぞご覧になってみてくださいね。
posted by 㐧2劇場 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

おめみえです

090118_005743.jpg
こんにちは、新居です。


チケット完成しました。
なんだか、見ているだけで笑顔になってしまうデザインです。
どんどん皆さまのお手元に届けてまいります。

今日は、『廃業(仮)』の初稽古でした。
今回出演される役者さんたちとの顔合わせです。
『廃業(仮)』には、第2劇場の年長組の面々が出演いたします。
僕にとってもほぼ「はじめまして」の先輩もいて、とても刺激的な稽古場になっております。

そして、本日は記念すべき台本第1稿がお目見えしました。
枚数にしたら僅かですが、台本として目の前に現れると自然と気分も高まります。
今回僕は大道具・小道具に携わりますが、舞台も非常に素敵な物になっております。
おそらく、『思いもよらない』形でお見せできると思います。


これから、随時近況を報告して参ります。
posted by 㐧2劇場 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

稽古はじめ

桂です。
寒いですねー!
この三連休、日本列島は寒波に見舞われそうですが、
みなさま、お体お変わりありませんでしょうか?

タイトルの通り、2劇は本日、2009年稽古始めでございました。
年末年始ですこぉーしなまった身体をほぐしました!
それから、3月公演までの大まかな稽古日程を決定。
1月からエンジン全開で走っちゃいますよー!

『廃業(仮)』本番まであと二ヶ月ちょっと。
主宰・阿部茂を始め、劇団員一同とにかく気合いが入ってます!!
今回はいつもにも増してインパクトありなチラシ。
公開までもうあと少しだけお待ちくださいね。
お楽しみにっ!!

さてさて、写真は新居くん持参、香川みやげのお饅頭。
いつも稽古始めの時には、帰省した方々からのおみやげがあるんですね。
今回もおいしくいただきました♪♪
あら、でも今考えたら新居くんは徳島出身のはず・・・?

090111_0044~0001.jpg
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

』(仮)から、(仮)』へ

 あけましておめでとうございます。

 座長・阿部茂の挨拶があれば格好いいのかもしれませんが、久々の実家でおせちに舌鼓をうっております原田が奈良からお送りします。あ、元日に渡辺さんが同じようなことを書いてますね……。

 さて、3月の本公演(苦痛と快楽のシリーズ U-51)のタイトルが正式に決まりました。仮タイトル、仮チラシ、さようなら。

 『廃業(仮)』です。

 「何にも変わらんやん!」?いえいえ。
 『廃業』(仮)から「(仮)」が取れて、タイトルそのものの中に入ってきました。廃業なのかと思いきや、(仮)をつけて宙ぶらりんにしてしまった第2劇場は、何を企んでいるのでしょうか。誰が何をどれくらい廃業させてしまうというのでしょう。
 3月のウイングフィールドでお確かめくださいませ。

 その『廃業(仮)』のチケットは、1月中旬、発売開始予定です! 「苦痛と快楽のシリーズ」スタンプ割引ももちろんございます!

 『廃業(仮)』に関する情報は、このブログと2Geki Worldでお伝えします。四夜原茂の新作に、ご期待ください!
posted by 㐧2劇場 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

[U-25]トビラのむこう

081205_1858~0001.jpg
おひさしぶりでございます。桂です。
早いもので、もう今年も暮れようとしていますねえ。
みなさまの2008年はいかがでしたでしょうか。

さて『3人と、七面鳥』もやや遠のいてしまいましたが、最後に打ち明け話をひとつ!
写真は舞台中央にあった扉です。
三田さんが何度か出入りした扉ですね。
気づかれた方がどれだけいらしたかわからないのですが、扉の向こう側は螺旋階段になっていて、実はそこに赤い布がかけてありました。
照明がいい具合に当たってまして、三田さんが扉を通るたびに、ちらりと見える赤い色が不穏な雰囲気を醸し出してくれてたのです!
舞台美術担当・officeはいはうすさんのこだわりですね~。

来年の第2劇場は主宰・四夜原茂の新作で幕を開けます。
苦痛と快楽のシリーズの最後を飾る『廃業(仮)』。
どうぞお見逃しなきよう!!
posted by 㐧2劇場 at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

[U-25] メリークリスマス

081205_1640~01.jpg

渡辺です。
『3人と、七面鳥』の舞台の写真を全くアップしてなかったので、こっそりアップ。
舞台にいるのは、横山さんです。
今回は、シンプルな舞台でした。そして、白い。
衣装のありさも書いてましたが、この白い壁に衣装の色が映えてきれいだったなー。

今日はクリスマスですね。
『3人と七面鳥』がクリスマスのお芝居だったので、
いざクリスマスを迎えるとなんか変な感じです。
皆様、よいクリスマスを~!
posted by 㐧2劇場 at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

[U-25]カラフルな衣装

お久しぶりです!今回衣装を担当していた住野です。

苦痛と快楽シリーズ第3弾「3人と、七面鳥」は、お楽しみ頂けたでしょうか?
第1弾「3人の単独ライブ」の衣装カラーは、赤・青・黄色。
第2弾「個人~2タクシー」は、赤・青・緑・黒。
そして、今回の七面鳥では、『橙・緑・紫』となりました。

七面鳥衣装

写真は稽古場で撮ったものですが、本番では白い舞台にそれぞれの色が栄えてて、インパクト大!
さらに話の中盤以降では、この上に、オレンジのコート、紫のダウン、緑のチェックのトレンチコートを着て貰いました♪
予想以上に衣装の存在感が溢れてて、びっくりしてしまいました。


さてはて、苦痛と快楽シリーズラストでも、カラフルな衣装がお目見えする事になるのでしょうか??
是非、次の公演にてお確かめ下さい(^^)
posted by 㐧2劇場 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

稽古納め

Image122.jpg
 お久しぶりです。原田です。

 怒涛の3ヶ月連続公演を終えました。そして今日が、2008年最後の稽古となりました。ヨガのあと、久しぶりのマイムしりとりやエチュードをたくさんこなして、来たるべき本公演に備えます。

 そう、次は3月。「苦痛と快楽のシリーズ」最終章(予定)、『廃業』(仮)です。
 当然、第2劇場はスタートをきっております。色々な構想が、固まったり溶けたりしながら、芝居の形になってゆきます。

 とはいえ、まだここで公にできる情報は少ないのですが……。
 写真は、『廃業』(仮)の仮チラシです。『個人^2タクシー』と『3人と、七面鳥』の当日パンフレットに挟み込まれておりました。楽しげにブランコに乗るのも、ひっくり返っているのも劇団員です。手前みそです。撮影ロケは瀬戸内海の小さな島、家島にて行われました! あ、嘘です。ロケではなく、遊び合宿中にたまたま撮れた写真です。それにしても、2人の姿勢が異常に良いんですけどね。
 本チラシの方は、現在鋭意製作中です! あと少し、この白黒印刷の仮チラシで、第2劇場の『廃業』(仮)をお待ちくださいませ。

 「仮」ばっかりで申し訳ないです。きっと明日の忘年会で色々なことが決まって、今年中に公演の詳細をお伝えできると思います。
 ご期待くださいませ!
posted by 㐧2劇場 at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

[U-25]松の木の秘密

ネタバレの枕に自己紹介を。
今回舞台美術を担当していましたofficeはいはうすとは、
はいはうす→ハイ・ハウス→high house→高い家→高家、
というわけで高家です。
「3人と七面鳥」では役者と舞台美術の二束のわらじでした。

私からは舞台美術のネタばらしをしますね。
今回は比較的シンプルな舞台だったんですが、
一番こだわったところが、客席近くにあった「松の木」です。
ざらざらした木肌の感じを紙で出すために
使った材料はティッシュペーパー。
製作過程を写真に撮り忘れてしまったんですが、
一面に敷き並べられたティッシュは壮観でした~。
ティッシュが一枚の大きな紙になった過程は、企業秘密ということで。
posted by 㐧2劇場 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。