2008年12月17日

[U-25] 日陰のコメディ

2008_0829_134.jpg

お久しぶりです。
清水翼です。

今回は、照明を担当しておりました。

普段の芝居小屋では、照明卓というものを使用して
光の当たり具合を調整するのですが、
今回のフジハラビルには、そういうものはありません。
写真であるような壁埋め込み式の調光器を使用しました。

普段の照明卓だと操作しやすいようにフェーダーを並べるのですが、
壁に埋め込まれているので、なかなか難しいわけです。

となると、問題は、複数のフェーダーを操作できないこと。
望み通りの操作をしようとすると、千手観音様じゃないとできません。

そこで、今回は、急遽、3人で照明オペレーションをやることになりました。
これが言うは易し行うは難し。
三人の息を合わせるのに大変苦労しました。


「いよっと。あ、違うよ。遅い遅い。もう一度・・・今回はちょっとタイミング早すぎ。ええと、この台詞をキッカケにして明かりを変えるんだからね。あ、役者の動きが稽古と違う。じゃあ、またちょっと変更。次の暗転シーンは、役者が出て行ったらゆっくりフェードアウトで。・・・あ、もっとゆっくり落そう。もう一度。オッケーいい感じ。・・・って、え?」

「光が舞台上に残ってるぞー」

「あ、僕のミスです」


舞台上より面白いんじゃないかと大評判でした(苦笑)
posted by 㐧2劇場 at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

[U-25] 天神橋筋商店街の…

081205_1753~01.jpg

お久しぶりでございます!岡崎です。

「3人と、七面鳥」では受付嬢(!)をしておりました。
公演中も何かしら食べ物のことばかり言っていたような私でありましたので、裏話といってはなんですけれど、ここでも懲りずに食べ物の話題をひとつ。

今回の会場、フジハラビルのある南森町・天神橋筋商店街。
2.6Km続くアーケードには、あちらこちらに美味しそうなお店が立ち並んでおりました。
役者もスタッフも、お昼時にはどこのお店に入るか目移りしたものです。

公演中にこれは食べなきゃ!と思っていたのが、
いつも人だかりの絶えないコロッケ屋さんのコロッケ。
ご来場の皆様も、行列に出くわされたのではないでしょうか?
なんでも1日3000個売れるそうですよ。
休憩中、差し入れで楽屋にそのコロッケが届けられたのです!
ほくほくのコロッケで、こころもしばし、ほくほくとしたのでした。

またいつかフジハラビルで公演の際は、
皆様も天神橋筋商店街の食べ歩きを楽しんでくださいませ(、っていつかは分かりませんが…)。

写真はコロッケを頬張る私岡崎。
posted by 㐧2劇場 at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

[U-25] 凶器に驚喜

どうも。
今回小道具を担当させていただきました、岩元です。
今回は、軽い裏話という事で、お話します。
悪徳不動産会社社長こと、三田さんが突如として舞台に持ってきて、また突如として持ち去った、あの猟銃について。
前もって断っておきますが、あれは本物ではありません。
2劇の小道具としてかつて作られたらしいあの銃は、今回使うにあたって掘り出した時は、色も剥げていたりとぼろぼろでした。
それを何とか見た目を修復し、ちょとやそっとじゃ壊れないようにし、今回使わせていただきました。
過去(?)の2劇にはあんな物を作れる職人さんがいたんですね。
驚きです。
モデルガンで喜ぶようなガキな僕ではまだまだです。
posted by 㐧2劇場 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

[U-25] 実は本物でした

081207_1843~02.jpg

渡辺です。
『3人と、七面鳥』にご来場いただきました皆様、
ご来場いただけなくても公演のことを気にかけてくださった皆様、
本当にありがとうございました。
お陰様で、無事に全日程を終えることが出来ました。

個人的な反省は多々とありますが、私自身はめちゃめちゃ楽しませていただきました。
3人が自分の人生を生きるために一歩踏み出したのと一緒に、
役者として人間として、私自身も大きな一歩を踏み出せた様な気がしています。

そして・・・
いつも忘れている訳ではありませんが、芝居は役者だけではなくて
スタッフのみんな、そして観に来てくださる皆様がいてくれて出来るものだということを
改めて感じることが出来た公演でした。
本当にありがとうございました!


さてさて、公演後のお楽しみ。
『3人と、七面鳥』のネタバレをリレーで書いていきます!
では、早速私から。
皆様、恐らく一番気になってたんじゃないでしょうか…。

芝居の後半に出てくる、茶封筒に入ってるアレ。
三田が、3人に手付金として渡した百万円の束。

そうなんです。
あれ、実は本物でした!

いや~生まれて初めて対面しましたが、持った瞬間ニヤつくね。これは。
楽屋でも、百万円の周りでみんな異様なテンションで盛り上がっていました。
現なまの力ってば、恐ろしい…!あ~ドキドキした!
写真は、小道具のいわもっちょ。
公演期間中、百万円をみんなの魔の手(?)から守ってくれてました。
おつかれさーん!
posted by 㐧2劇場 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

    苦痛と快楽のシリーズ U-25 『3人と、七面鳥』

≪物語≫

彼女は二人の女を呼び寄せた。
一人は自分の抱える事情のため、
もう一人は自分でもよくわからないまま
その女の話に乗ることにした。

そして三人は犯罪者になることにした。

続きを読む
posted by 㐧2劇場 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25]ありがとうございました!!

高家です。
『3人と、七面鳥』はおかげさまで無事、終幕しました。
真冬の寒さの中、本当に多くのお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!

お芝居からあったかい気分をプレゼントできていたら幸いです。
皆様、よいクリスマスを!


さてさて、「苦痛と快楽のシリーズ」としては次回、
3月13日~15日、ウイングフィールドにて
『廃業』(仮)に続いてまいります。
四夜原茂の新作です。皆様どうぞご期待下さい。
こちらのブログでも随時公演に関する情報をお伝えしていきますね。
posted by 㐧2劇場 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

[U-25] 次は13時!

Image105.jpg
原田です。
公演初日を、無事、終えました。

寒い(本当に寒い!)中、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

3人と、七面鳥は、この美しい照明を浴びます。あと2回。次は13時です。
さらにさらに、芝居に磨きをかけております。
僕も、楽しみで楽しみでしかたないです。

みなさまのご来場、お待ちしております!
またしても、外はかなり寒くなるようですので、暖かいご格好でどうぞ。


posted by 㐧2劇場 at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

[U-25] 次は19時!

Image116.jpg
原田です。

最初の上演を終えました。たくさんのお客様にご来場いただきました。
ちょっと暖かい気分でお帰りいただけたら幸いです。

あと1時間で次のステージに。
写真は、物語に登場した本物の「あれ」を囲み、次へのエネルギーを蓄えるキャストとスタッフ。
posted by 㐧2劇場 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 明日は本番

渡辺です。
仕込みは順調に終わりまして・・・
明日、いや日付が変わっちゃったので、今日がいよいよ本番です。
出来上がった舞台に照明が当たって音響が入って・・・そこに立って。
今日はちょこっと稽古しただけなのですが、なんだか頭がまだ興奮してます。
本番は明日だよー!
怖いけど・・・楽しみです。

明日は、かなり冷え込むみたいですね。
十分着込んでからお出かけくださいませ。

それでは、劇場にてお待ちしております!
posted by 㐧2劇場 at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

[U-25]新聞掲載

本日12月5日(金)の毎日新聞夕刊に
「3人と、七面鳥」の公演情報が掲載されました。
毎日の夕刊をとっておられる方は
ぜひ見返してみてください。
posted by 㐧2劇場 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 休憩時間の過ごし方

Image110.jpg
岡崎「最近食べた美味しかったものは、スイスロール。もちゃもちゃして、ぱさぱさしてて。わたしちっちゃい頃からそれ食べてたんですよ!」

休憩時間ももうすぐ終わり。楽屋の片隅で、ムーディーなストーブにあたりながら台本を読む渡辺優。
posted by 㐧2劇場 at 18:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 舞台を照らす・・・

081205_1612~01.jpg

渡辺です。

こちらは照明担当の清水さん。
キットカットとお茶を飲んでしばしブレイクした後、またさっそうと作業に戻って行きました。

格好いい照明をお願いします~!
posted by 㐧2劇場 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] お昼休憩中!

081205_1243~01.jpg

渡辺です。
ただいまお昼休憩中。
天神橋筋商店街内にある讃岐うどん屋に向かっていたのですが…
おいしそうなお店がたくさんあって目移りしまくり…。
結局、お店の前のディスプレイに惹かれて、定食屋さんへ。
豚汁で暖まりました。

天神橋筋商店街には個性的なお店がたくさんありますよー。
開演前、終演後の腹ごしらえする場所には困らないと思われます。
posted by 㐧2劇場 at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 照明さんの挑戦

Image099.jpg
照明の作業中です。
普段とずいぶん勝手が違います。いつもの灯体は使えないし、白いし。めげずに、やります。
posted by 㐧2劇場 at 12:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 小屋入り!

Image094.jpg
原田です。
雨のなか、第2劇場の面々はフジハラビルにやってきました。仕込み開始です。
様々な試行錯誤を経て、真っ白な劇場を完成させてゆきます。

写真は、地下室への入り口にて、テンションの高い渡辺優。
posted by 㐧2劇場 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

[U-25]羽ばたけ七面鳥!

2008_1204_184.jpg
こんにちは、高家です。
今日はここのところの寒さが少し緩んで、小春日和な日でしたね~。
お天気にも恵まれて、今日は荷物の積み込み作業を行いました。

いよいよ、フジハラビルに向けて七面鳥が飛び立ちます。
明日は一日ビルに詰めて、準備をし、
明後日にはもう本番を迎えます!

ちょっと大人なクリスマスを
今年はちょっとお早めにいかがでしょうか。
御来場お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

[U-25] 稽古の楽日!

Image088.jpg
原田です。

今日は3日前。小屋入り前、最後の稽古が行われました。
いっぱいのお運びです。
お客様の目線もしっかり意識しつつ、U-25、ラストスパート!

明日は荷物を車に積み込みます!
明後日からは劇場に!
いよいよ、です。

ご来場お待ちしております!
ご予約はこちらからどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

[U-25] フジハラビルへの行き方

渡辺です。
日付が変わって、本番まで残り4日!
『3人と、七面鳥』の会場であります「フジハラビル」の最寄り駅は、
地下鉄谷町線/堺筋線・南森町駅とJR東西線・大阪天満宮駅です。
地図はこちら⇒フジハラビル

東梅田駅からなんと一駅!
南森町駅から劇場への行き方をご案内します。
駅からフジハラビルへは、歩いて10分ぐらいで着きます。

IMG_1767_s_s.jpg

 南森町駅で降りて、「4-B出口」から外へ。



IMG_1768_s_s.jpg 出口から出てすぐの景色はこんな感じ。
 道路の向こうに三井住友銀行が見えますね。
 外へ出たら右へ、必ず右へ曲がってください!
 (ここで間違えなければ、必ずたどり着けるはず・・・。)


IMG_1770_s_s.jpg 曲がってしばらく歩くと、天神橋筋商店街にぶつかります。
 ここをまたまた右に曲がって、天神橋筋商店街の中へ。

 商店街に入ったら、ひたすらまっすぐに!


IMG_1772_s_s.jpg 天神橋筋商店街には、味のあるお店が並んでいます。
 (いつ見ても並んでいる揚げ物屋さんがあるんです。
 公演期間中に一度は並びたい・・・!)
 そうそう、大阪天満宮がすぐ近くにあります。
 時間のある方は、お参りに行くのもいいかもしれませんね。

IMG_1774_s_s.jpg
  商店街を抜けても、もう少し我慢。
  まっすぐに~。まっすぐに~。



IMG_1777_s_s.jpg しばらく歩くと、フジハラビルは左手に見えてきます。

 目印は、セブンイレブン。
 このセブンイレブンの手前の道を、左に曲がってください。



 フジハラビルに到着!

 フジハラビルには、向かって右と左に二つの入り口があります。
 今回の会場であるアートギャラリーフジハラは、
 向かって右の入り口です。


IMG_1782_s_s.jpg
 
 アートギャラリーフジハラの入り口はこんな感じです。
 黄色い看板が目印。
 こちらでご来場をお待ちしてます~!
 チケットのご予約はこちらからどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

[U-25] 着々と

Image080.jpg
原田です。
ついに12月、師走ですね。(SHIWASUという音のひびきが、好きです。ごめんなさい、どうでもいいですねー。)
鍋の恋しい季節、七面鳥の恋しい季節の到来です。

出演者の稽古は大詰めですが、裏方も大詰めです。走り回っております。

写真は、今日刷り上がった当日パンフレットとアンケート、そして3月のU-51公演の仮チラシです。
公民館の印刷機(輪転機)から刷り上がり、寒い中を原付の荷台で運ばれ、今は事務所の片隅でお客様のお手元に届けられるのを待っております。

ついこの間『個人^2タクシー』の当日パンフレット等も僕が印刷したので、最近、印刷機とさらに仲良しになりました。15分でこれ全部を完璧に刷れるのはきっと僕だけです!……そんな自慢は要りません……よね。

とにかく、スタッフのほうも丹精込めて本番に備えてます! あと、5日です。初めての試みが多いU-25公演ですが、きっと第2劇場の底力お見せします。スタッフもキャストも、師走の寒さになんて負けません!

あ、でも外は本当に寒いかもしれないので、ご来場の際は暖かい格好で。
それでは、また。
公演期間中は臨時ブログ隊長の原田がお送りしました。

ご予約はこちらからどうぞ!
posted by 㐧2劇場 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

[U-25] 残り6日!

081124_151~01.jpg
渡辺です。
明日から12月ですね。
『3人と、七面鳥』はいよいよ来週末が本番です。
最後の土日稽古でした。いよいよ大詰めだー!
今回は、(ほぼ)女子3人の芝居ですが、合言葉は「私が主役。」
そう、私が主役なんです(断言)。
残り一週間、走りますよー!

この間舞台のお使いでニ○リに行てきたんですけど、
ツリーとかリースが売ってて、すっかりクリスマスモードでした。
そしてそして(って無理やり!)『3人と、七面鳥』もクリスマスの話なんですよ。
一足早いクリスマスを味わいに、どうぞご来場ください~!
ご予約はこちらからどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。