2008年11月28日

U-23公演裏話?

こんにちは。

先日の個人^2タクシーの公演を見に来てくださった、パソコンの前のあなた様、どうもありがとうございました。


衣装担当だった田中が書かせてもらいます。

さて、公演の裏話をというmissionなわけですが、裏話…裏話…

これは裏話といえるのかはわかりませんが、


当初、竹腰さん扮する黒崎は、私の中で不気味で怖い人というイメージがありまして、

そのイメージが、某漫画にでてくる某キャラクターにピッタリと重なってしまいまして

そのキャラクターの前髪が


超パッツン


だったため


竹腰さんにもパッツンにしてほしかったなぁー
と陰ながら考えていた衣装担当なのでした。


それが、目論見外れてファッショナブルなお姉さんになってしまったわけでした。


黒崎さん綺麗でしたょね?


以上。田中がお送りしました☆
posted by 㐧2劇場 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

[U-25] ぐふふな小道具

081126_1909~01.jpg

渡辺です。
写真は、七面鳥公演の小道具担当もっちょこと、岩元くん。
もっちょは、小道具を背中にせたろうて稽古場に出現します。
背中からなんか細長いものが出てるよー!
これは、ちょっと物騒な小道具なんですよ。
今回は小道具で、なんと本物の「アレ」を使っちゃいます。
「アレ」、私は今までその現物を見たことがありません・・・。
持ったらニヤニヤしちゃうかも。でも、ちょっと緊張する!
「アレ」の正体はぜひ劇場にてお確かめくださいませー!

公演初日まで、残り10日を切りました。チケットのご予約はお早めに~!
ご予約はこちらからどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] フジハラビルの地下空間を・・・

こんにちは、今回の舞台美術を担当してます「はいはうす」です。

「三人と、七面鳥」の舞台は真っ白の空間にあわせて
いつもの第2劇場にはない舞台を製作しています。
(会場については先日の記事で桂さんが紹介してくれていますね。)

材料は紙と布。
「サスペンスのふりをしたおとぎ話」にぴったりの
ファンタジーな空間を繊細に作っています。
フジハラビル地階のもつ表情と相まって、
いい雰囲気をかもし出してくれることと思います。
お芝居そのものとも併せてこちらもどうぞお楽しみに。

本番は来週末に迫ってまいりました。
ご来場をお考えの方はどうぞこちらよりご予約くださいね。
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

[U-25]フジハラビルってこんなとこ!

桂です。
まだまだ紅葉シーズンは続いていますが、年の瀬特有の慌ただしさが近づいてくる足音がしますねえ。
早いものです。

さてさてU-23は好評のうちに終了いたしましたが、今年の2劇はまだまだ走り続けます!!
『3人と、七面鳥』。
今回の会場となるのが天神橋はフジハラビルというところ。
その魅力の一端を、ここでご紹介しちゃいます!

fujihara1.jpg
見ていただいて分かるかと思いますが、普通の建物ではありません。
なんとなんと、大正12年生まれのレトロビルなんです!
初めて使わせていただく会場なのですが、下見に行ってひと目ぼれ。
満場一致で「ここでお芝居がしたい!」と相成ったのでした。

荒れ放題で廃屋同然だったところをオーナーが一人で修復。
今では芸術家の遊び心がそこかしこにあふれるアートビルとなっています。
IMG_1708_s.jpg IMG_1711_s.jpg
絵や置物やぬいぐるみやオブジェや、いろーんなものが置いてあったりぶらさがっていたり。
行くたびに新たな発見のある、ほんとに魅力的な場所なんです。

さてさて、私たちが公演を行うのがこの建物の地下。
IMG_1712_s.jpg
いつもの真っ黒な空間とはまったく正反対!
まっしろな空間が広がっています。
小劇場を見慣れたお客様は、少し驚かれるかもしれませんね。
この空間が果たしてどのようにして劇空間に生まれ変わるのか?
私たち自身、ほんとに楽しみでわくわくしています!!

IMG_1728_s.jpg
公演当日は、フジハラビルの窓にも注目してくださいね!
ちょっとした仕掛けをご用意しております・・・むふふ。

今回はお芝居はもちろん、フジハラビルの魅力も存分に味わっていただければと思います。
どうぞご期待くださいねっ!!
posted by 㐧2劇場 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 三連休~

081115_1812~0.jpg

こんにちは!渡辺です。
おかげさまで、「個人^2タクシー」は無事千秋楽を迎えることが出来ました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございます。
公演が終わったところなのですが・・・。
次回公演「3人と、七面鳥」がなんと二週間後に迫ってます。
ということで、七面鳥組は三連休は三日連続稽古!!
今回の公演のスタッフが初めて全員集まって、通し稽古とスタッフ会議をしました。

なんか、アドレナリンが出っ放しで、三日間はあっという間でした。
通し稽古をして、課題はたくさん見つかったけれども・・・だけれども・・・
この芝居面白くなるんじゃないの!?っていう芽が見えた気がして。
残り2週間・・・これからが勝負だわ。

写真は、ボツ衣装の帽子をかぶった桂さん。
割と都会的(?)なデザインの帽子なのに、
桂さんがかぶると、後ろに牧場が見えるから不思議・・・!

posted by 㐧2劇場 at 02:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

[U-23]3日目終了!

081121_2001~01.jpg
竹腰です。
『個人^2タクシー』3日目も終了しました。寒いなかご来場下さった皆様、ありがとうございました。


人は食わずには生きてゆかれません!!
三回目の本番を終えて、おなかもぺこぺこ。
そんな私たちが向かったのは、
大阪大学の近くのとあるお好み焼き屋さん。
よく劇団員が集って食べに行くこのお店、
いつもおいしいお好み焼きを提供してくれます。
これはその写真です。

今日食べたブタ玉が、明日の糧に、力になってくれるはずです!!
充電完了!

明日はいよいよ最終日。オレンジの座席に座る4人の、全てです。
13:00開演です!!
どうぞご来場下さい。
posted by 㐧2劇場 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

[U-23] 2日目終了!

TS3I0057.jpg
荒田です。
2日目、無事終了致しました!
ご来場下さった皆様本当にありがとうございました!!

さて、今日の写真…
な、何をしようとしているのでしょう…悩ましげな彼女が見つめる先にある物は?そして、彼女の正体とは!?


実はこれ、お客様から頂いた差し入れのケーキなんです☆
彼女なりの喜びの表現だったのですね。
この後皆で奪い合うように頂きました~めっちゃおいしかったです♪どうもありがとうございます!


え?彼女の正体?
…それは劇場に来て頂いたらお分かりになるはず。
私達は彼女に翻弄されまくります。

そして目的地にたどり着けないタクシーはまだまだ走り続けますよ!

明日は17:00開演でございます。ぜひ劇場まで足を運んで下さいませ☆
劇団員一同心よりお待ちしています!
posted by 㐧2劇場 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

[U-23]初日終了!

photo.jpg
稲村です。お陰様で、『個人^2タクシー』、無事初日を迎えることができました。
多くのお客様のご来場、本当にありがとうございます。

そんな訳で、今日からキャストが一人ずつご挨拶をしていこうという次第です。
写真はキャスト全員集合inタクシー車内。何やら一点を指さしてますが、劇中でも勿論こんなシーン、ちゃっかりあります。
「指をさす」という言葉は日常ではあまりいい意味で使われませんけど、みんなで一致団結してバシッと指さすと、なんだかやたらテンション上がってしまうのは何故でしょう。

イスだけの空間が爆走するタクシーに変貌する瞬間をお見逃しなく。
明日は13:00開演です。皆様のご来場、心よりお待ちしております。
お問い合わせ・チケットのご予約はdai2gekijo@k.vodafone.ne.jpまでどうぞ。
posted by 㐧2劇場 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

[U-23]前日!

Image065.jpg 原田です。個人^2タクシーについては初めて書きますね。
 ちなみに「^2」は「2乗」です。チラシを見ればわかりますが。これで「こじんこじんたくしー」と読みます。

 昨日から大集会室に入り、仕込みを進めています。今回はこの部屋がとても広く感じられます。贅沢をしています。
 庶民の贅沢といえば、タクシーですよね。
 明日からは、阪大の大集会室からご乗車くださいませ!

 写真はそんな舞台の片隅で発声練習にはげむキャストたち。
 急に寒くなったせいでノドの調子が悪い人も居るようですが、明日は元気な歌声を響かせてくれることでしょう。……きっと、絶対、たぶん。


 明日は初日。夕方5時、タクシー走り出します!
posted by 㐧2劇場 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

U-23 昼食の時間です。

08-11-17_005.jpgお昼になりました。
ご飯の時間です。
しばしの間休憩です。

大集会室の片隅に目をやると、照明機材が並んでいます。

午後からは、照明の作業が始まるんですね。
posted by 㐧2劇場 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-23] 謎の冷蔵庫。

08-11-17_004.jpg今回の会場である大集会室になぜかポツンと置いてあった冷蔵庫。
今も使われている様子はありません。

恐る恐る扉を開いて見ると…あの茶色の虫が…一瞬見ただけでも2、3匹!!

一体どこから入り込んだんだろう。穴でも空いているのでしょうか?

殺虫剤を持った劇団員によって、速やかに外に運び出されました。
posted by 㐧2劇場 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

U-23 今日から舞台の仕込みです!

目指している先は…!.jpg今日は朝早くから会場に入って舞台を作っていきます。
その様子は後ほど…というわけで、今回は稽古の様子を。

写真はあるシーンでの僕の姿です。

目指している先は…!
指をさしている先には…!
posted by 㐧2劇場 at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

[U-25] 魔の18ページ

081115_2156~01.jpg

渡辺です。
今日は、稽古の前に門真まで免許更新に行ってきました。
免許更新って、免許用の写真撮るんですよね・・・すっかり忘れていて、
スッピンのまま門真運転免許試験場へ。
出来上がった免許証には、容疑者顔した見たことのない女の人が写ってました。
あはは、3年間これか・・・。

さてさて七面鳥組の稽古ですが、
今日は中盤から後半にかけて稽古しました。
いやはや、いやはや。
中盤に、かなり衝撃的なシーンがあるのですが・・・やる度にドキドキしてまう。
これまで言ったことのないような、
多分これからも言う機会がないようなことを言わせてもらってます。
やります、やりますよ!!

お隣のU-23のタクシー組の稽古場からは、絶叫する声が聞こえまくり。
盛り上がってる様子です。
「個人^2タクシー」の本番は来週ですよ~!
チケットのご予約は、どうぞお早めに!!

写真は・・・本文とは全く関係ありません。
今日の平野の兄貴。
思わず二度見しちゃうぐらいガラ悪いしっ!!
posted by 㐧2劇場 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

[U-23]立て看

081029_1329~0001.jpgこんにちは、平野洋平です。
写真は、11月公演の立て看板です。
今公演は大阪大学豊中キャンパスでおこなうので、構内に看板を立てて宣伝するんです。
実はけっこう

「立て看板を見て、公演を観に来ました!!」

と言ってくださるお客さんは多いんです。
作りがいがありますわぁ。
そして今回デザインしたのは(私ではなく)、一回生の田中さんなんです。
チラシも彼女のデザインです。
僕も手伝いながら、デザインの良さが気に入りました。
皆さん、
特にチラシ・立て看板のデザインが気になった方、
今回の公演是非観に来てくださいね。

posted by 㐧2劇場 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

[U-25]役者紹介

横山さんは、苦痛と快楽のシリーズU-25「3人と、七面鳥」に出演予定です。
2006年3月上演の第6回クラシックルネサンス参加作品に出演してから、約2年半ぶりの登場です!

「3人と、七面鳥」に出演のその他の役者はこちらです。
桂 久美子
渡辺 優
高家 洋代
posted by 㐧2劇場 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

[U-25]11月8日の稽古

081108_2246~01.jpg

渡辺です。
今日は、本番が再来週に迫ったU-23チームは通し稽古をしたようです。
七面鳥組も並行して別の部屋で稽古をしてるので、
U-23チームの稽古を見れないのです(涙)。
隣の部屋で稽古してると、絶叫する声がたまに聞こえてくるし・・・。
気になる・・・!!

写真は、舞台打ち合わせの様子。
座長と、右側のエレガントなお手てが、今回舞台美術担当の「はいはうす」さんです。
何か、いろいろと決まった模様。どんな舞台になるのか楽しみ~。
posted by 㐧2劇場 at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

[U-25]フジハラビル行ってきました~

2008_1104_164.jpgこんにちは、高家です。
今日は岡崎さんと共に七面鳥組の会場、フジハラビルに行ってきました~。

私は四度目の訪問になるんですが、行く度に新しい発見があって
つくづく面白い場所だなーと思います。
相変わらずいい雰囲気をかもしだしてます。
気になったかたは「フジハラビル」で検索してみて下さい。
写真はオーナーと看板猫さんとの3ショットです。

建物にも心憎い仕掛けがいっぱいですが、
芝居中でも色々と仕掛けようと画策中です。
posted by 㐧2劇場 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

[U-25]柿食えば・・・

081102_2000~01.jpg

 渡辺です。
 稽古場の写真撮り忘れた・・・。
 ということで、
 写真は高家さんの家、略して高家家でとれた柿。
 おすそ分けで頂ました~。あざーっす!



 七面鳥組の稽古は、「ひゅー!ひゅー!」とはやし立てつつやってます。
 やっててちょっと照れる場面が、多々と。
 上手くカチカチと全部はまるととても気持ちいのだろうなー、
 と思いながら試行錯誤を重ねています・・・。
 まだまだです。

 そしてそして、今回の芝居のテーマ音楽が決まりました。
 アコーディオンの渋めの曲。
 これがまた格好いい・・・!
 この曲に見合うように、やるぞー!!
posted by 㐧2劇場 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

春に向けての悪だくみ!!

こんにちは、桂です。
めっきり寒くなってきましたねえ。
気がつけば今年ももうあと少し。日々大切に過ごしたいものです。

さてさて、2劇は今日も走ってますよー!
11月のU-23組は、みっちりと稽古をした後スタッフ会議をしておりました。
今日明日は「エセ合宿」と称し、泊まり込みで地獄(!?)の稽古合宿をするそうな。
今回はキャストの少ない濃密なお芝居なので、役者同士の連携がいつも以上に大事。
チームワークを高める意味でも、合宿は重要なわけですね。

U-23の隣室では、私たちU-25の七面鳥組も熱い稽古を繰り広げてます!
いつもの2劇とは180度違う、サスペンスタッチの今回のお芝居。
12月という時節に合わせて、ちょっとした仕掛けを考案中!
今日は稽古後に、そのための実験を行いました~。
実験成功で、みんなから「おぉ~」と歓声が・・・。
みなさま本番をお楽しみにっ!!

さて稽古後は、3月公演にむけての話し合いも行われましたよ!
稽古場での会議では出てこない種々雑多なアイディアが、飲み会では出てくるわけですね~。
3月公演では、最近は出演していなかったあんな人やこんな人、たくさんのベテラン勢が結集する予定です!!
写真は、座長阿部茂を中心に悪だくみをする(だいたい)オーバー40たちの図。
この春は何かが起こりますよ~!こちらもお楽しみにっ!!

081025_2319~0002.jpg
posted by 㐧2劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

[U-25]七面鳥組もスタート

渡辺です。
今日は、暖かい・・・というより、暑かった!
もう10月も半ばなのに、夏日だったそうですよ。
でも夜は涼しかったりするんですよね。
こういう時期は風邪を引きやすいのでご注意くださいね!

D1000001.jpg
 12月公演の七面鳥組も今週から稽古がスタートしました。
 「3人と、七面鳥」は音間哲の書き下ろしの新作なのですが、
 今回は音間哲が得意とする「笑い」を一切封印。
 オープニングからかなり不穏な展開・・・。
 新しい台本が出るたびにドキドキしながら読んでいます。
 続きが気になるー!
 
 写真は、今日の稽古場でお揃いの二人。
 

posted by 㐧2劇場 at 02:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 苦痛と快楽のシリーズ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。